プロフィール
HN:
赤澤 舞
性別:
女性
職業:
飲食店店員
趣味:
お菓子作ったりピアノ弾いたり本読んだり絵描いたり
自己紹介:
東京・神奈川・埼玉あたりでちょこまか歌 を歌っております。
一応声種はソプラノらしいですが、自分は あんまりこだわってません(笑) 要望があればメッツォもアルトもやりま すヽ(^。^)丿
音楽とお酒と猫を愛してます(*´▽`*) 美味しいものには目がありません。
レトロゲームや特撮も好物です。
ヴァイオリンは好きだけど弾けませんorz
一応声種はソプラノらしいですが、自分は あんまりこだわってません(笑) 要望があればメッツォもアルトもやりま すヽ(^。^)丿
音楽とお酒と猫を愛してます(*´▽`*) 美味しいものには目がありません。
レトロゲームや特撮も好物です。
ヴァイオリンは好きだけど弾けませんorz
最新記事
(07/10)
(02/28)
(01/11)
(09/20)
(09/12)
P R
2014/10/18 (Sat)
どうもこんにちは。
弟が育てた謎の実が食べ頃になったそうで、朝御飯にご相伴に預かりました。
その名もキワノ

ツノニガウリともツノメロンともいうらしい。
表面はトゲトゲで堅くて、投擲武器になりそうなくらい殺傷能力が高そうな果物です。マジで、手にのせるとトゲが容赦なく刺さって痛い。
なんか新宿のデパ地下ではやたら高値で売られているそうです。
瓜科の植物でキュウリの仲間。
原産地はアフリカの熱帯地域と言われていますが諸説あり、真実は謎に包まれております。
1900年初期にはニュージーランドやオーストラリアに伝わっていたそうなのですが、これも具体的にいつ頃伝わったかは不明です。
切ったらなんとまあ鮮やかな緑色。

果肉の見た目は海ブドウのようです。
食べてみました。
メロンとは似ても似つかない味ですが、不味くはなかったです。ちょっと酸っぱい味がしました。甘くない柘榴みたいな。
食感はアロエみたいで果肉一粒一粒にメロンの種みたいな種が入っており、最初は種だけ取り出していましたが途中から面倒になったので種も食べてしまいました。
砂糖をかけたらなかなかいけました。
ググったところ、ヨーグルトに混ぜたりハチミツかけて食べたりするらしいです。
調べてみたらミネラルが豊富で、マグネシウムは果物でトップクラス、高血圧予防にもなり、便秘にも効果があるそうな。
機会があったら是非食べてみてくださいませ。
どうもこんにちは。
弟が育てた謎の実が食べ頃になったそうで、朝御飯にご相伴に預かりました。
その名もキワノ
ツノニガウリともツノメロンともいうらしい。
表面はトゲトゲで堅くて、投擲武器になりそうなくらい殺傷能力が高そうな果物です。マジで、手にのせるとトゲが容赦なく刺さって痛い。
なんか新宿のデパ地下ではやたら高値で売られているそうです。
瓜科の植物でキュウリの仲間。
原産地はアフリカの熱帯地域と言われていますが諸説あり、真実は謎に包まれております。
1900年初期にはニュージーランドやオーストラリアに伝わっていたそうなのですが、これも具体的にいつ頃伝わったかは不明です。
切ったらなんとまあ鮮やかな緑色。
果肉の見た目は海ブドウのようです。
食べてみました。
メロンとは似ても似つかない味ですが、不味くはなかったです。ちょっと酸っぱい味がしました。甘くない柘榴みたいな。
食感はアロエみたいで果肉一粒一粒にメロンの種みたいな種が入っており、最初は種だけ取り出していましたが途中から面倒になったので種も食べてしまいました。
砂糖をかけたらなかなかいけました。
ググったところ、ヨーグルトに混ぜたりハチミツかけて食べたりするらしいです。
調べてみたらミネラルが豊富で、マグネシウムは果物でトップクラス、高血圧予防にもなり、便秘にも効果があるそうな。
機会があったら是非食べてみてくださいませ。
PR